PANAMAアプリ共通 – 株式会社BAXS https://baxs01.dev.onpressidium.com 株式会社BAXS Wed, 11 Dec 2024 08:45:18 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 https://baxs01.dev.onpressidium.com/wp-content/uploads/2020/02/logo_b_square-300x300.jpg PANAMAアプリ共通 – 株式会社BAXS https://baxs01.dev.onpressidium.com 32 32 自動連携をOFFにする https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/auto-alignment/ Fri, 29 Nov 2024 10:47:53 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=22822 PANAMAスタジオ・マスターローダでは、撮影した画像や入力した商品情報をデータダウンロード時に吐き出しの対象にしないよう、自動連携をOFFに設定することができます。

自動連携をOFFにすると、それぞれPANAMAスタジオでは撮影した画像が画像ダウンロードの対象外になり、PANAMAマスターローダでは登録した情報がcsv等のフォーマットに吐き出されなくなります。

 

以下はPANAMAスタジオ・マスターローダ、それぞれで自動連携をOFFにする手順です。

 

■PANAMAスタジオでの手順

1|作業ドメインを選択する

PANAMAスタジオを開き、ヘッダーから作業を行うドメインを選択する。

2|キーコードを入力する

〔アルバムコード入力ボックス〕をクリックし、キーコードをスキャンする。
もしくは、キーコードを手入力しEnterキーを押す。

3|撮影・画像加工をする

通常通り、撮影や画像加工を行う。

4|自動連携をOFFにする

操作パネルの右下にある、「自動連携」のチェックボックスをクリックし、チェックを外す。

5|PANAMAにアップロードする

〔アップロード〕をクリックする。

 

 

■PANAMAマスターローダでの手順

1|作業ドメインを選択する

PANAMAマスターローダを開き、ヘッダーから作業を行うドメインを選択する。

2|キーコードを入力する

〔アルバムコード入力ボックス〕をクリックし、キーコードをスキャン、もしくは手入力する。
そして〔決定〕をクリック、またはEnterキーを押す。

すると、「メーカー品番が同じ納品データ」に商品情報が表示される。

3|商品情報を入力する

通常通り、商品情報を入力する。

4|自動連携をOFFにする

マスター確認エリア内にある、「自動連携」のチェックボックスをクリックし、チェックを外す。

5|PANAMAにアップロードする

〔アップロード〕をクリックする。

 

 

]]>
コメント番号機能を使用する https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/comment-number/ Tue, 19 Nov 2024 09:34:20 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=21014 PANAMAアプリのコメント機能では、コメント内容の進捗状況を把握しやすくする「コメント番号機能」を別途設定することが可能です。

この機能を使用すると、1つのコメントに対してステータスを付与できるようになり、ステータスによってダッシュボード上でのコメントの見え方を変えることができます。※

 

以下は、PANAMAアプリ内での「コメント番号機能」の使い方と、ダッシュボード上での見え方です。

 

※ダッシュボードでコメントを表示させるように設定している場合

 

■「コメント番号機能」の使い方

・コメントの登録方法

コメントの登録方法は「【基本編】コメント機能でコメントを登録する」と同様です。

 

 

・コメントの入力形式

以下の形式で入力してください。

 

コメント番号(半角数字) /(半角スラッシュ)コメント内容

例)「01/色調整してください」

 

※1つのキーコードに複数のコメントを付与する際は、コメントごとにコメント番号を「01」「02」のように変更してください。

※コメント番号やスラッシュを全角で入力すると、正く機能が使用できなくなります。

 

 

・コメントのステータス付与とダッシュボード上での見え方

以下のステータスを付与することが可能です。

 


【補足】

コメント番号機能の使用には、事前の設定が必要です。

設定をご希望の場合は、PANAMAサポート、もしくは以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

お問い合わせフォームはこちら

 

 

 

]]>
【基本編】インポートデータをアップロードする https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/upload-data/ Tue, 28 Dec 2021 01:00:52 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7925 インポートデータとは、PANAMA用の商品マスタのことです。

PANAMAで作業を行う前に、インポートデータをPANAMAにアップロードしておくことで、インポートデータとPANAMAアプリで登録したデータの2つを組み合わせて、商品情報のcsvやxlsxデータを成形したり、画像のリネームをすることができるようになります。

 

■使用例

【画像のリネームを「品番_カラー番号_連番(001).jpg」にする場合】

以下のデータが入ったインポートデータをPANAMAにアップロードする必要があります。

 

・PANAMAで使用するキーコード

・品番

・カラー番号

 

※ファイル形式は、csvまたはxlsxになります。

 

 

■PANAMAへのアップロード手順

1|作業ドメインを選択する

PANAMAスタジオもしくはマスターローダを開き、ヘッダーから作業を行うドメインを選択する。

2|データを開く

ヘッダーにある〔データ〕をクリックする。

するとプルダウンが開く。

3|インポートデータをPANAMAにアップロードする

プルダウンが開いたら、〔リネーム用データをアップロード〕をクリックする。

するとアップロード画面が表示されるので、「ここにファイルをドロップ」へドラッグ&ドロップまたは、「ファイルを選択」をクリックしインポートデータをアップロードする。

 

※作業が完了したら〔閉じる〕をクリックすることで、ウィンドウが消える

 

【注意】

・インポートデータをアップロードする前に、必ずエラーセルがないことをご確認ください。エラーセルがある場合、PANAMAが正しく動かない可能性があります。

・一度アップロードしたキーコードを削除したり上書きすることはできません。(仕様によりキーコードに紐づく、他のデータを上書きすることは可能です)

・インポートデータのアップロードは、必ずPANAMAでの作業前に行ってください。

・インポートデータの使用には、事前の設定が必要です。

設定をご希望の場合は、PANAMAサポート、もしくは以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

お問い合わせフォームはこちら

 

 

 

]]>
GoogleアカウントでPANAMAアプリへログインする https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/google-login/ Tue, 19 Nov 2024 05:52:46 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=20831 Googleアカウントを使ってPANAMAアプリへログインする手順です。

PANAMAアカウントのパスワードを忘れてしまった際に、役立ちます。

1|PANAMAアプリを開く

PCにインストールしたPANAMAアプリを開く。

するとログイン画面が表示される。

2|Googleアカウントでログインする

ログイン画面内の〔G+〕をクリックする。

すると別ウィンドウが立ち上がり、Googleアカウントのログイン画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力する。

「PANAMA が Google アカウントへのアクセスをリクエストしています」と表示されたら〔許可〕をクリックする。

]]>
【基本編】コメント機能でコメントを登録する https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/comment/ Thu, 23 Dec 2021 01:00:16 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7583 PANAMAアプリのコメント機能で、コメントを登録する手順です。

コメント機能とは、PANAMAスタジオ・マスターローダで作業している商品に、キーコード単位でコメントを残したり、品番(型番)単位でコメントを確認できる機能です。

PANAMAにコメントを残すことで、作業中の情報共有をスムーズに行えます。

 

■PANAMAスタジオでの登録方法

1|作業ドメインを選択する

PANAMAスタジオを開き、ヘッダーから作業を行うドメインを選択する。

2|キーコードを入力する

〔アルバムコード入力ボックス〕をクリックし、キーコードをスキャンする。
もしくは、キーコードを手入力しEnterキーを押す。

3|コメントフォームを表示する

サイドメニューバーにある、〔吹き出しアイコン〕をクリックする。

すると、コメントフォームが表示される。

4|コメントを入力する

表示されたコメントフォームにコメントを入力し、〔決定〕をクリックする。

すると、コメントフォームの下に登録したコメント内容が一覧で表示される。

 

■PANAMAマスターローダでの登録方法

1|作業ドメインを選択する

PANAMAマスターローダを開き、ヘッダーから作業を行うドメインを選択する。

2|キーコードを入力する

〔アルバムコード入力ボックス〕をクリックし、キーコードをスキャン、もしくは手入力する。
そして〔決定〕をクリック、またはEnterキーを押す。

すると、「メーカー品番が同じ納品データ」に商品情報が表示される。

3|コメントを入力する

「メーカー品番が同じ納品データ」内にある、コメントフォームにコメントを入力し、〔決定〕をクリックする。

すると、コメントフォームの下に登録したコメント内容が一覧で表示される。

 

【補足】

・各アプリで一度登録したコメントを編集する場合は、該当コメントに表示されている〔編集〕をクリックすることで編集が可能です。

・各アプリで一度登録したコメントを削除する場合は、該当コメントに表示されている〔削除〕または〔ゴミ箱アイコン〕をクリックすることで削除されます。

(削除した場合にも、コメントの履歴は残ります。)

・登録したコメントは、PANAMAスタジオ/マスターローダ、どちらのアプリ上でも確認可能です。

・登録したコメントをダッシュボードに表示させることも可能です。表示させる場合には、別途設定が必要です。

・コメント内容の進捗状況を把握しやすくする「コメント番号機能」を別途設定することも可能です。

ダッシュボードにコメントを表示させたい場合や、「コメント番号機能」の設定をご希望の場合は、PANAMAサポート、もしくは以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

お問い合わせフォームはこちら

]]>
【基本編】アプリを切り替える https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/apps-change/ Thu, 16 Dec 2021 06:35:18 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7083 PANAMAで利用できるアプリ「スタジオ」「マスターローダ」「ジョブメーカー」「ドメインマネージャー」の切り替え手順です。

どのアプリ画面からも、同様の手順で切り替えが可能です。

1|アプリを選択する

PANAMAアプリを開き、ヘッダーから〔アプリ切替〕をクリックする。

するとプルダウンが開くので、利用したいアプリ名をクリックする。

 

]]>
【基本編】作業ドメインを切り替える https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/working-domain-change/ Fri, 17 Dec 2021 04:56:49 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7099 作業ドメインとは、ブランドやショップなどのデータ入力、出力ルールごとの単位のことです。

PANAMAでは、この「作業ドメイン」ごとに作業画面やルールを設定します。

 

以下は複数の作業ドメインをお持ちの場合に、PANAMAアプリ内で作業ドメインを切り替える手順です。

1|作業ドメインを選択する

PANAMAアプリを開き、ヘッダーから〔@ドメイン名〕をクリックする。

するとプルダウンが開くので、作業したい作業ドメイン名を選択する。

 

 

【注意】

作業ドメインの切り替えはアプリ間で連動していません。
「スタジオ」「マスターローダ」等、複数のアプリをご利用のお客様は、アプリごとに作業ドメインの切り替えを行ってください。

]]>
画面表示サイズを拡大 / 縮小する https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/studio-zoom/ Thu, 16 Dec 2021 06:36:15 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7094 PANAMAアプリの画面表示サイズを拡大 / 縮小する手順です。

1|グローバルメニューを開く

PANAMAを開き、ヘッダーにある〔歯車アイコン〕をクリックしてグローバルメニューを開く。

2|画面表示サイズを拡大 / 縮小する

「ズーム(〇%)」の横にある〔−〕または〔+〕をクリックして、画面表示サイズを拡大 / 縮小する。

 

P

]]>
表示言語を英語に切り替える https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/english/ Fri, 17 Dec 2021 02:06:36 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7184 PANAMAアプリの表示言語を英語に切り替える手順です。

1|PANAMAアプリを開く

PCのデスクトップからPANAMAアプリを開く。

するとログイン画面が表示される。

2|英語に切り替える

画面下部にある「ENGLISH|日本語」から〔ENGLISH〕を選択する。

 

]]>
PANAMAアプリをアップデートする https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/update/ Tue, 24 Jan 2023 04:53:24 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=12997 PANAMAアプリをアップデートする手順です。

アプリの新バージョンがリリースされると、PANAMAのヘッダーにある〔歯車アイコン〕に赤いマークが表示されます。

赤いマークが表示されたらアップデートを行ってください。

1|グローバルメニューを開く

PANAMAを開き、ヘッダーにある〔歯車アイコン〕をクリックしてグローバルメニューを開く。

2|アップデートを行う

プルダウンが開いたら、〔アップデートをインストールする〕をクリックする。

「新しいプログラムを更新する為に、アプリケーションを終了します。続行しますか?」と表示されたら、〔OK〕をクリックする。

するとアップデートが進行し、完了すると再起動される。

 

【補足】

アップデートの内容は、PANAMAリリースノートでご確認いただけます。

 

]]>
PANAMAアプリのバージョンを確認する https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/version/ Tue, 24 Jan 2023 05:52:23 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=13012 現在インストールされているPANAMAアプリのバージョンを確認する手順です。

1|グローバルメニューを開く

PANAMAを開き、ヘッダーにある〔歯車アイコン〕をクリックしてグローバルメニューを開く。

2|バージョンを確認する

プルダウンが開いたら、〔PANAMAについて〕をクリックする。

すると、現在インストールされているPANAMAアプリの詳細情報が表示されるので、「バージョン」に記載されている数字を確認する。

 

※確認が完了したら〔閉じる〕をクリックすることで、ウィンドウが消える

 


(上記の場合、バージョンは「4.16.0」)

]]>
【基本編】PANAMAアカウントのパスワードを変更する https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/password-change/ Thu, 16 Dec 2021 06:33:59 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7070 PANAMAアカウントのパスワードを変更する手順です。

初回ログイン後は、パスワードの変更を必ず行ってください。

1|アカウントメニューを開く

PANAMAアプリを開き、ヘッダーから〔アカウント名〕をクリックする。

2|パスワードを変更する

プルダウンが開いたら、〔パスワード変更〕をクリックする。

すると、パスワード変更の画面が表示されるため、以下を入力し〔確定する〕をクリックする。

 

・現在のパスワード

・新しいパスワード

・新しいパスワード(再入力)

 

]]>
【基本編】PANAMAアプリからログアウトする https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/logout/ Thu, 16 Dec 2021 06:31:18 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7047 PANAMAアプリからログアウトする手順です。

1|アカウントメニューを開く

PANAMAアプリを開き、ヘッダーから〔アカウント名〕をクリックする。

2|ログアウトする

プルダウンが開いたら、〔ログアウト〕をクリックする。

 

]]>
【基本編】PANAMAアプリへログインする https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/login/ Tue, 14 Dec 2021 08:57:17 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7000 PANAMAアプリへログインする手順です。

1|PANAMAアプリを開く

PCにインストールしたPANAMAアプリを開く。

するとログイン画面が表示される。

2|ログインする

アカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、〔ログイン〕をクリックする。

 

【こんな時は?】

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか。」というメッセージが表示された場合、〔はい〕をクリックしてください。

 

]]>
PANAMAアカウントの管理方法 https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/account-edit/ Thu, 16 Dec 2021 06:41:04 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7101 PANAMAアカウントの追加・編集・削除の手順です。

※この作業はアカウント管理者権限を持つアカウントのみで行うことができます。

 

■アカウントを追加する

1|グローバルメニューを開く

PANAMAを開き、ヘッダーにある〔歯車アイコン〕をクリックしてグローバルメニューを開く。

2|アカウントリストを開く

プルダウンが開いたら、〔アカウント管理〕をクリックする。

すると、アカウントリストが表示される。

3|アカウントを追加する

〔アカウント追加〕をクリックすると登録画面が表示されるので、必要な情報を入力し〔登録〕をクリックする。

 

■アカウントを編集する

1|グローバルメニューを開く

PANAMAを開き、ヘッダーにある〔歯車アイコン〕をクリックしてグローバルメニューを開く。

2|アカウントリストを開く

プルダウンが開いたら、〔アカウント管理〕をクリックする。

すると、アカウントリストが表示される。

3|〔編集〕をクリックする

該当アカウントの右にある〔編集〕をクリックする。

4|アカウント情報を編集する

アカウント情報を編集し、〔登録〕をクリックする。

 

■アカウントを削除する

1|グローバルメニューを開く

PANAMAを開き、ヘッダーにある〔歯車アイコン〕をクリックしてグローバルメニューを開く。

2|アカウントリストを開く

プルダウンが開いたら、〔アカウント管理〕をクリックする。

すると、アカウントリストが表示される。

3|〔削除〕をクリックする

該当アカウントの右にある〔削除〕をクリックする。

「(アカウント名)を削除しますか。」と表示されたら、OKをクリックする。

 

]]>
【基本編】PANAMAアプリをインストールする https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/panama-install/ Fri, 10 Dec 2021 07:15:53 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=6854 ご利用開始にはPCへPANAMAアプリのインストールが必要です。

 

以下のページ下部にある「PANAMAダウンロード」よりPANAMAアプリをダウンロードし、PCへインストールしてください。

https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/

 

 

【こんな時は?】

インストール時に以下のようなメッセージが表示された場合の対処法です。

 

・Macをご利用の場合

ダウンロード許可のメッセージは〔開く〕をクリック、 ファイルアクセス許可のメッセージは〔OK〕をクリックしてください。

 

 

・Windowsをご利用の場合

〔詳細情報〕をクリックし内容をご確認の上、〔実行〕をクリックしてください。

]]>
作業ログを追加する https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/log-add/ Mon, 27 Dec 2021 01:00:38 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=7596 PANAMAアプリ内では、ログを追加することが可能です。

追加したログから、ダッシュボード上にフラグを立てたり、挙動を変えることができます。

 

以下は、ログ追加の活用例と追加の手順です。

 

■活用例

・ささげ作業の商品が揃っているか確認したい(検品作業)

手元にある商品のキーコードに対してログを追加します。(ログ追加=検品済み)

そして、ログが追加された商品に対して、ダッシュボード上で「検品済み」のフラグを表示することで商品が揃っているか確認することができます。

・ささげ作業後の最終のデータ確認の漏れを防ぎたい

データ確認をした商品のキーコードに対してログを追加します。(ログ追加=データ確認済み)

そして、ログが追加された商品に対して、ダッシュボード上で、「確認済み」のフラグを表示することで確認漏れを防ぐことができます。

 

 

■ログ追加の手順

1|作業ドメインを選択する

PANAMAスタジオもしくはマスターローダを開き、ヘッダーから作業を行うドメインを選択する。

2|データを開く

ヘッダーにある〔データ〕をクリックする。

するとプルダウンが開く。

3|ログ追加画面を開く

プルダウンが開いたら、〔作業ログを追加する〕をクリックする。

すると、ログ追加画面が表示される。

4|ログの種類を選択する

表示された画面内にある〔画像チェック済み〕もしくは〔連携済み〕を選択する。

 

※どちらを選択するかは、仕様によって異なる

5|キーコードを入力する

「アルバムコードを指定」の下(〔連携済み〕を選択した場合は「スキャンコード指定」の下)にある入力欄に、ログをつけたい商品のキーコードを入力する。

 

※複数のキーコードにログを追加する場合は、改行区切りで入力する

6|ログを追加する

キーコードの入力が終わったら、〔追加〕をクリックする。

すると「作業ログを追加しました。」と表示され、ログが追加される。

 

※作業が完了したら〔完了〕をクリックすることで、ウィンドウが消える

 

【補足】

・ログ機能の使用には、事前の設定が必要です。

設定をご希望の場合は、PANAMAサポート、もしくは以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

お問い合わせフォームはこちら

]]>
【番外編】マニュアルホワイトバランスの設定方法 https://baxs01.dev.onpressidium.com/panama/guide/manual-white-balance/ Thu, 01 Jun 2023 02:08:03 +0000 https://baxs.co.jp/?post_type=docs&p=13823 この記事はPANAMA内の機能説明ではなく、

カメラのホワイトバランスをマニュアルで設定する方法についての説明です。

【用意するもの】

・カメラ(マニュアルでホワイトバランスの設定ができる機種)※1

・グレーカード 反射率18%(銀一オリジナル シルクグレーカード Ver.2推奨)

・SDカード

 

【手順】

1.実際の商品を撮影する時と同じ撮影環境を用意する。

2.商品を撮影する場所にグレーカードを置く。※2

3.カメラのホワイトバランス設定をマニュアル(マニュアル)に変更する。

4.適切な露出にした上で、グレーカードを画角いっぱいに撮影する。※3

5.カメラのメニュー画面から、MWB画像(マニュアルホワイトバランス)やホワイトバランス画像選択などの項目を探して、先ほど撮影した写真を選択する。※4

マニュアルホワイトバランスを設定することで、オートホワイトバランスよりも実際の商品に近い色合いで撮影することができます。

 


 

【注意事項】

※1 Canon EOS 90Dを使って動作確認をしています。他の機種の使い方については各種取扱説明書をご確認ください。

 

※2 グレーカード、カメラ、光源の配置は下記引用内容を参照してください。

光がムラ無くグレーカードに当たるように、また色物の反射による影響やグレーカード表面のテカリを防ぐため、光源やカメラとの角度にご注意ください。

銀一オリジナル シルクグレーカード Ver.2使用法より引用

 

※3 ピントが合わない場合、グレーカードの角にピントを合わせてからずらして撮るか、マニュアルフォーカスを使用してください。

 

※4 SDカードに画像を保存しないと、マニュアルホワイトバランスの画像は選択することができません。

]]>